契約して1年が経過し、お昼や夕方に使用する際は他格安 SIMと 同様遅いなと感じていましたが・・・通信速度に不満はありませんでした。
◆目次◆
では、なぜMNPしようと思ったか?
原因は、スマホ画面が一部ヒビ割れてしまったから。
契約時に購入して2年~は使用しようと思っていたのに・・・
数か月でこのような状態に・・・
下画像の様に、バキバキの状態でした。

スマホとしては使用できていたので10ヶ月近く我慢していました。
画面がヒビ割れてしまった原因は?
- 適切な保護フィルムを貼らなかった。
- 専用ケースを迷ってた挙句に購入を渋っていたため。
本当に10ヶ月以上この状態で使用していた自分に驚きと”節約家“と”ケチ“を類義語?を適切に選ぶなら明らかに”ケチ”でしょう。
BIGLOBEからのMNP転出時にかかった料金の内容です。
実質、MNP転出手数料の3,000円(税別)のみです。
本当は、MNP転出手数料3,000円+アシストパックH12,400円=15,400円(税別)なのですが・・・
要は、スマホ端末代金を24ヶ月の分割払いする内容です。
スマホ端末はキャンペーンで購入したため実質0円。このため、よだきっけの場合アシストパックHも実質0円となります。
ですが、後引き?になるのは気分がいいものではありませんね。
MNP 転出手数料。
契約を開始してから4ヶ月以内 6,000円(税別)
4ヶ月以上 3,000円(税別)
音声通話サービス解除料。
契約を開始した翌月から12カ月間に解約した場合は、8,000円(税別)
アシストパック タイプH解除料。
要はスマホ端末代金を24ヶ月の分割払いする内容をアシストパックというようです。スマホ端末を新規購入した人が途中解約すれば、それ以降支払する分の料金をいただくという内容でもあります。
よだきっけの場合、ヒビ割れしたスマホ端末は24,800円だったようで約1年後に解約し、12,400円(税別)かかりました。
MNP 予約番号の取得方法。
BIGLOBEの場合、電話対応になります。面倒ですがもちろんかけましょう。
その際に、
- 上記の料金が自分の思惑と合っているか?
- simカードの返却は必要か?
を確認しました。
電話対応ではsimカード返却は特に必要ないとのことでした。
MNP予約番号はどうやって連絡が来るの?
BIGLOBEに登録してあるメールアドレスに届きました。
手続きが平日だったためか電話終了後、1時間ほどでメールが届きました。
電話をすると、あっという間にMNP転出手続きが完了してしまいます。
MNP予約番号が発行されたら、すぐに契約していた格安SIMにMNP転入を行いましょう。